あんまん

手作りの皮でふんわりモチモチ、蒸したてあつあつが美味しい、我が家のあんまんの作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 50 分
材料(主) | |||
![]() |
つぶあん |
150 g |
|
生地 | |||
![]() |
強力粉 |
50 g |
|
![]() |
薄力粉 |
50 g |
|
![]() |
ベーキングパウダー |
4 g |
|
![]() |
水 |
50 ml 50 g |
(ぬるま湯)
|
![]() |
グラニュー糖 |
4 g |
|
![]() |
ドライイースト |
2 g |
|
![]() |
サラダ油 |
6 g |
|
作り方
1
下準備:イースト液
・お茶碗にぬるま湯(人肌くらい)を入れてグラニュー糖を溶かします。
・お茶碗にドライイーストとサラダ油を入れて軽くかき混ぜて5~10分ほど置きます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
2
こねる&一次発酵
・別のボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて粉をふるいます。
・[1]のイースト液を少しずつ加え、菜箸でよく混ぜ合わせます。 ・ひとかたまりになったら、のし台にのせて手で滑らかになるまで10分ほどこねます。 ・丸く整えたらボウルに移し、ラップをして2倍に膨れるまで30分~1時間(調理時間外)ほど置いて一次発酵させます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
3
包む&二次発酵
・[2]の生地を打ち粉(分量外)をふったのし台にのせて棒状に伸ばし、等分(一人2個分)にカットします。
・1個ずつ手で丸く丸め、麺棒で直径12cm位に伸ばします(中央は厚め、外側は薄め)。 ・あんこを等分(一人2個分)に分け、生地の中央にのせて包み込み、クッキングペーパーの上に並べます。 ・ラップをして室温で20分ほど置きます(二次発酵)。 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
4
蒸す
・蒸し器の下段に水をセットし、蒸気が出るまで沸騰させます。
・蒸し器の上段にクッキングペーパーを敷き、その上に[3]のあんまんを並べます。 ・布巾を巻いた蓋をして10~15分ほど蒸したら完成です! 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「あんまん 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「あんまん 」レシピの検索結果ページが表示されます。