おはぎ(ぼた餅)

あんこ、きな粉、黒ごまの3色の味を楽しめるおやつ、我が家のおはぎ(ぼたもち)の作り方をご紹介します!
ひとくちメモ:もち米にうるち米(白米)を加えると冷めても柔らかさが持続します。
材 料
調理時間:約 15 分
材料(主) | |||
![]() |
もち米 |
100 g |
|
![]() |
お米 |
50 g |
|
![]() |
水 |
160 cc 160 g |
|
![]() |
塩 |
1 g |
|
あん | |||
![]() |
つぶあん |
150 g |
|
A | |||
![]() |
きな粉 |
10 g |
(きな粉のおはぎ)
|
![]() |
砂糖 |
6 g |
(きな粉のおはぎ)
|
B | |||
![]() |
ごま |
18 g |
(黒ごまのおはぎ)
|
![]() |
砂糖 |
6 g |
(黒ごまのおはぎ)
|
作り方
1
下準備:もち米
・もち米とお米を合わせて水で洗い、ザルに上げて水を切り、炊飯器の内釜に入れます。
・水を加え1時間以上(調理時間外)浸しておきます。 ・塩を加えて軽く混ぜ、普通モードで炊飯(調理時間外)をスタートします。 ・炊き上がったらすり鉢に移し、すり棒を使って米粒が半分残るくらいにつきあげます。 ・手を水で濡らし、ついた米を等分(1人3個)に軽く丸めてバットの上に置きます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
2
包む
・つぶあんを等分(1人3個)に分けます。
・ラップの上につぶあん(1/3)をのせて薄く広げ、中央に[1]のもち米をのせて包み込み、つぶあんのおはぎを作ります。 ・さらにきな粉用に[1]のもち米を薄く広げ、中央につぶあん(1/3)をのせて包み込み、団子を作ります。 ・さらに黒ごま用に[1]のもち米を薄く広げ、中央につぶあん(1/3)をのせて包み込み、団子を作ります。 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() |
3
仕上げ
・Aの材料(きな粉と砂糖)を混ぜ合わせ、[2]のきな粉用の団子にまぶします。
・Bの材料(黒ごまと砂糖)を混ぜ合わせ、[2]の黒ごま用の団子にまぶします。 ・器につぶあんのおはぎ、きな粉のおはぎ、黒ごまのおはぎを盛り付けて完成です! 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「おはぎ(ぼた餅) 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「おはぎ(ぼた餅) 」レシピの検索結果ページが表示されます。