かけうどん

魚と昆布の香りと旨味を引き出した出汁が美味しい、我が家のかけうどんの作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 25 分
材料(主) | |||
![]() |
うどん |
2 人前 300 g |
|
材料(副) | |||
![]() |
長ネギ |
10 g |
※小口切り
(薬味)
|
![]() |
ちくわ |
12 本 15 g |
※斜め切り
|
![]() |
乾燥わかめ |
2 g |
|
出汁 | |||
![]() |
昆布 |
8 g |
|
![]() |
かつお削り節 |
16 g |
|
![]() |
煮干し |
8 g |
|
![]() |
水 |
4 カップ 800 g |
|
返し | |||
![]() |
薄口醤油 |
大さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
みりん |
小さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
酒 |
小さじ ![]() ![]() |
|
作り方
1
下準備:出汁作り
・鍋に水と煮干し、昆布を入れて約1時間(調理時間外)以上浸けておきます。 ・鍋を弱火にかけながら煮出し、沸騰する直前に昆布を取り出します。 ・鍋が沸騰したらかつお節を入れて、弱火で10分ほど煮出します。 ・別の鍋の上にザルを置き、キッチンペーパーを敷いてだしを濾します。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2
茹でる:うどん
・別の鍋にたっぷりの水(分量外)を中火で沸かし、うどんを表記時間通り茹でます。
・うどんをザルに上げ水気を切り、器に入れます。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
3
煮る:つゆ
・鍋にみりんと酒を入れて、アルコールが飛ぶまで煮立たせます。
・しょうゆと[1]の出汁(300ml/人)を加えて混ぜ合わせ、弱火で温めます。 ・沸騰する直前で火を止め、[2]の器に流し入れます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
4
仕上げ
・長ネギは5mm幅の小口切りにします。
・ちくわは5mm幅の斜め切ります。 ・乾燥わかめはお湯または水で表記時間通りの時間で戻します。 ・[3]の器に、お好みでトッピング(ちくわ、わかめ、長ネギ)を添えて完成です! 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「かけうどん 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「かけうどん 」レシピの検索結果ページが表示されます。