はらこ飯

秋の味覚!イクラと鮭の身を使った宮城県の郷土料理、我が家のはらこ飯の作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 60 分
材料(主) | |||
![]() |
お米 |
1 + 12 合 225 g |
|
![]() |
サケ(切り身) |
2 切れ 200 g |
|
![]() |
イクラ |
大さじ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
小ネギ |
12 本 3 g |
|
煮汁 | |||
![]() |
しょうゆ |
大さじ ![]() |
|
![]() |
みりん |
大さじ ![]() |
|
![]() |
酒 |
大さじ ![]() |
|
![]() |
砂糖 |
小さじ ![]() |
|
![]() |
水 |
150 cc 150 g |
|
![]() |
昆布 |
10 g |
|
作り方
1
下準備
・お米は洗って30分(調理時間外)ほど水に浸け、ザルにあげます。
・鍋に水と昆布を入れて約1時間(調理時間外)ほど浸けておきます。 ・鮭に塩(分量外)を振り30分(調理時間外)ほど置き、表面に水分が出たらキッチンペーパーで拭き取ります。 ・バットにしょうゆとみりん入れて鮭を浸し、冷蔵庫で30分(調理時間外)ほど置き、ひと口大に切ります。 ・いくらをしょうゆ(分量外)に浸し、冷蔵庫で約1時間(調理時間外)ほど置きます。 ・小ねぎを小口切りにします。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2
煮る
・[1]の水と昆布が入った鍋に煮汁の材料を入れ、中火で沸騰させます。
・鍋に[1]の鮭を入れて、アクを取りながら中火で約4~5分程煮込みます。 ・鍋から鮭と昆布を取り出し、煮汁を冷ましておきます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
3
炊く
・炊飯器の内釜に[1]のお米を入れ、[2]の煮汁と米の分量にあわせた水(分量外)を足します。
・通常炊飯で炊飯を開始し、炊きあがったら底からすくい上げるように混ぜ合わせます。 ・器にごはんを盛って、[2]の鮭とイクラをのせ、[1]の小ねぎを散らして完成です! 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「はらこ飯 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「はらこ飯 」レシピの検索結果ページが表示されます。