パエリア

旨味が染み込んだライスに色鮮やかな魚介と野菜をたっぷりのせた、我が家のパエリアの作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 40 分
材料(主) | |||
![]() |
お米 |
1 合 150 g |
|
![]() |
エビ |
8 尾 160 g |
|
![]() |
イカ |
12 杯 150 g |
|
![]() |
アサリ |
14 個 140 g |
|
![]() |
パプリカ(赤) |
40 g |
※細切り
|
![]() |
玉ねぎ |
40 g |
※みじん切り
|
![]() |
にんにく |
2 片 16 g |
※みじん切り
|
出汁 | |||
![]() |
水 |
2 カップ 400 g |
|
![]() |
固形コンソメ |
1 個 5 g |
|
![]() |
サフラン |
0.2 g |
|
その他 | |||
![]() |
トマト缶 |
100 g |
|
![]() |
白ワイン |
大さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
オリーブオイル |
大さじ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
付け合わせ | |||
![]() |
パセリ |
4 枝 20 g |
|
![]() |
レモン汁 |
12 個 22 g |
※くし形切り
|
作り方
1
下準備
・エビは皮付きのままよく洗います。
・あさりは殻をこすり合わせながら汚れを洗い流し、塩水(分量外)に浸けて砂出しをしておきます。 ・パプリカは幅1cmの細切り、玉ねぎとにんにくはみじん切りにします。 ・ホールトマトは潰しておきます。 ・イカは胴体と足を分け、足は一口大、胴体は輪切りにします。 <イカのさばき方> 胴体とに指を入れ内蔵をはがし足の部分を引き抜きます。 足は根元から切り離します。 頭のエンペラーを手でひっぱり剥がします。 胴体の内側にある骨を抜き取り、水洗いをして水気をよくきります。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
2
炒める
・フライパンにオリーブオイルと[1]のにんにくを入れ、中火で熱します。
・香りが立ってきたら、フライパンに[1]のエビ、イカ、あさりの具材を入れて軽く炒めます。 ・エビの色が赤くなってきたら一旦具材をボウルに取り出しておきます。 ・同じフライパンに[1]の玉ねぎとパプリカを加え、しんなりしてきたらお米を入れて炒め合わせます。 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
3
煮る
・鍋に水を入れてお湯を沸かし、サフランとコンソメを加えて出し汁を作っておきます。
・[2]のフライパンのお米が透き通ってきたら、出し汁、トマト、白ワインを加えます。 ・混ぜ合わせながら、中火で沸騰するまで煮詰めて一旦火を止めます。 ・フライパンに[2]の具材を上に並べ、蓋をして弱火で約20分ほど水分が少なくなるまで煮詰めます。 ・フライパンの蓋を開けて水分を完全に飛ばして火を止めます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
4
仕上げ
・[3]のフライパンに蓋をして約10分ほど蒸らします。
・器にご飯と具材を盛り付け、お好みでくし型に切ったレモンやパセリを添えて完成です! 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「パエリア 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「パエリア 」レシピの検索結果ページが表示されます。