きんぴらごぼう

まとめて作ってお弁当やおつまみの一品として便利な常備菜、我が家のきんぴらごぼうの作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 10 分
材料(主) | |||
![]() |
ごぼう |
12 本 50 g |
※せん切り
|
![]() |
にんじん |
12 本 75 g |
※せん切り
|
調味料 | |||
![]() |
酒 |
大さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
しょうゆ |
大さじ ![]() |
|
![]() |
みりん |
大さじ ![]() |
|
![]() |
砂糖 |
小さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
和風だし |
小さじ ![]() |
|
![]() |
赤唐辛子 |
12 本 0.5 g |
※小口切り
|
仕上げ | |||
![]() |
いりごま |
大さじ ![]() |
|
その他 | |||
![]() |
ごま油 |
大さじ ![]() |
|
作り方
1
下準備:ごぼう
・ごぼうは泥を洗い落とし、包丁の背やアルミホイルを丸めたもので皮をこそげ落とします。
・ごぼうは長さ5cm、幅3mmの斜め切りにして重ねて千切りにします。 ・ごぼうをボウルに入れ、5~10分(調理時間外)ほど水にさらした後、ザルにあげて水気をきります。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
2
下準備:にんじん
・にんじんは皮を剥き、長さ5cm 、幅3mmの斜め切りにした後、重ねて千切りにします。
使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
3
下準備:赤唐辛子
・唐辛子をぬるま湯につけてやわらかくします。
・唐辛子の種を取ってハサミで小口切りにします。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
4
炒める
・フライパンにごま油を入れ、中火で熱します。
・フライパンに[1]のごぼうと[2]のにんじんを加えます。 ・全体に油がなじむように混ぜ合わせ、しんなりするまで炒めます。 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
5
煮る
・[4]のフライパンに調味料の材料([3]の赤唐辛子含む)を全て加えて混ぜ合わせます。
使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
6
仕上げ
・[5]の粗熱が取れたら保存容器に移し、冷蔵庫で保存(3日ほど保存可)します。
・食べるときに器に盛って白ごまを散らせば完成です! 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「きんぴらごぼう 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「きんぴらごぼう 」レシピの検索結果ページが表示されます。