すき焼き

味が染み込んだ具材が美味しい、お祝い事や記念日に皆で囲みながら食べれる我が家のすき焼きの作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 20 分
材料(主) | |||
![]() |
牛かたロース |
200 g |
※ひと口大に切る
|
![]() |
焼き豆腐 |
12 丁 150 g |
※ひと口大に切る
|
![]() |
玉ねぎ |
12 個 100 g |
※半月切り
|
![]() |
長ネギ |
12 本 40 g |
※薄切り
|
![]() |
生椎茸 |
4 個 60 g |
|
![]() |
えのき茸 |
60 g |
|
![]() |
白菜 |
2 枚 160 g |
※ザク切り
|
![]() |
春菊 |
2 株 40 g |
※ぶつ切り
|
![]() |
しらたき |
100 g |
※ぶつ切り
|
割り下 | |||
![]() |
水 |
1 カップ 200 g |
|
![]() |
和風だし |
小さじ ![]() |
|
![]() |
酒 |
大さじ ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
みりん |
大さじ ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
しょうゆ |
大さじ ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
砂糖 |
大さじ ![]() |
|
その他 | |||
![]() |
牛脂 |
1 個 20 g |
|
![]() |
卵 |
2 個(L) 120 g |
|
作り方
1
下準備:具材
・牛肉、豆腐は食べやすい大きさに切ります。
・玉ねぎは2cm幅の半月切りにします。 ・長ネギは2cm幅の斜め切りにします。 ・椎茸は軸を取り、傘に十字の切込みを入れます(大きければ半分に切る)。 ・えのきは石づきを切り取ります。 ・白菜はざく切りにします。 ・春菊は根元を切り取ります。 ・しらたきは5分ほど(調理時間外)下ゆでをしたらザルにあげ、長ければ食べやすい大きさに切ります。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
2
下準備:割り下
・鍋にみりんと酒を入れ、強火で煮立たせます。
・アルコールの香りが飛んだら弱火にし、残りの調味料を入れて砂糖が溶けるまで温めます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
3
焼く
・すき焼き鍋を中火で熱し、牛脂を溶かして全体になじませます。
・すき焼き鍋に[1]の長ネギと玉ねぎを加えて焼色がつくまで軽く焼きます。 ・すき焼き鍋に[1]の牛肉を広げながら1枚1枚入れ、両面に軽く焼色がつくまで焼きます。 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
4
仕上げ
・[3]のすき焼き鍋に[2]の割り下を加え、[1]の具材を並べて中火で煮込みます。
・全体的に味が染み込んだら完成です! ・とり皿に卵を溶いておき、その中に具材をつけながら食べます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「すき焼き 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「すき焼き 」レシピの検索結果ページが表示されます。