けんちん汁

寒い季節に体が温まる根菜たっぷりの精進料理、我が家のけんちん汁の作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 30 分
材料(主) | |||
![]() |
木綿豆腐 |
12 丁 150 g |
|
![]() |
大根 |
2 cm 90 g |
|
![]() |
にんじん |
12 本 75 g |
|
![]() |
ごぼう |
12 本 50 g |
|
![]() |
長ネギ |
12 本 40 g |
|
![]() |
こんにゃく |
80 g |
|
![]() |
里いも |
2 個 80 g |
|
出汁 | |||
![]() |
だし汁 |
600 cc 600 g |
|
調味料 | |||
![]() |
酒 |
大さじ ![]() |
|
![]() |
みりん |
小さじ ![]() |
|
![]() |
しょうゆ |
大さじ ![]() |
|
![]() |
塩 |
2 g |
|
その他 | |||
![]() |
ごま油 |
大さじ ![]() |
|
作り方
1
下準備
・豆腐はキッチンペーパーに包んで15分ほどおいたて水気を切ります。
・大根、にんじんは皮をむいて5mm幅のいちょう切りにします。 ・ごぼうはささがきにして5分ほど水にさらしたら水気を切ります。 ・長ネギは1cm幅の斜め切りにします。 ・こんにゃくは5mm幅の短冊切りにし、水からゆでてアク抜きをしたら一口大にちぎります。 ・里芋は皮をむき、1cm幅の半月切りにして5分ほど水にさらしたら水気を切ります。 ・だし汁を作ります。(調理時間外:作り方は こちら) 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2
炒める
・鍋にごま油を入れ、中火で熱します。
・鍋に[1]の大根、にんじん、ごぼう、こんにゃく、里芋を加えて全体に油がまわるまで炒めます。 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
3
煮る
・[2]の鍋にだし汁を入れて煮立たせ、アクを取ります。
・鍋に蓋をして10分ほど煮込みます。 ・鍋に[1]の豆腐を加えて煮立ったら、ネギと調味料の材料を加えて5分ほど煮込んで火を止めます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
4
仕上げ
・器に[3]の具材と汁を盛り、お好みで七味唐辛子(分量外)をふりかけて完成です!
使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「けんちん汁 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「けんちん汁 」レシピの検索結果ページが表示されます。