冷や汁

味噌を焼いた香ばしさが食欲をそそる、冷飯にかけてさらっと食べられる我が家の冷や汁の作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 20 分
材料(主) | |||
![]() |
アジの干物 |
1 枚 100 g |
|
![]() |
きゅうり |
1 本 100 g |
※小口切り
|
![]() |
木綿豆腐 |
12 丁 150 g |
|
![]() |
大葉 |
2 枚 2 g |
※せん切り
|
![]() |
みょうが |
2 個 30 g |
※せん切り
|
スープ | |||
![]() |
みそ |
大さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
だし汁 |
2 カップ 400 g |
|
![]() |
ごま |
小さじ ![]() |
(白すりごま)
|
作り方
1
下準備
・アジの干物はグリルまたはフライパンで焼き色がつくまで焼いたら身をほぐして骨と皮を取り除きます。
・きゅうりは薄い小口切りにし、塩(分量外)をふって5分おいたら水気を絞ります。 ・豆腐はキッチンペーパーに包んで重石をのせ、水気を切ります。 ・大葉、みょうがはせん切りにします。 ・出汁をとったら冷蔵庫で冷やしておきます。だし汁の作り方は こちら (調理時間外) 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2
焼く
・アルミホイルに油(分量外)を薄く引き、スプーンで味噌をのせて平に広げます。
・オーブントースターに入れて、表面がこんがりと焼き色がつくまで6~10分ほど焼きます。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
3
混ぜる
・ボウルに[2]の味噌を入れ、[1]のだし汁を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
・ボウルに[1]のほぐしたアジ、きゅうり、大葉、みょうがを加えて混ぜ合わせます。 ・ボウルに[1]の豆腐をひと口大に手でちぎって加えて混ぜ合わせます。 ・ボウルにすりごまを入れて混ぜ、器に注いだら完成です! 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「冷や汁 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「冷や汁 」レシピの検索結果ページが表示されます。