担々麺

肉味噌とピリ辛で濃厚なスープが麺とからんで美味しい、我が家の担々麺の作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 20 分
材料(主) | |||
![]() |
中華めん |
2 人前 300 g |
|
![]() |
豚ひき肉 |
100 g |
|
![]() |
チンゲン菜 |
2 枚 30 g |
|
![]() |
にんにく |
1 片 8 g |
※みじん切り
|
![]() |
しょうが |
1 かけ 12 g |
※みじん切り
|
![]() |
長ネギ |
10 cm 20 g |
※みじん切り
|
![]() |
ザーサイ |
10 g |
※みじん切り
|
調味料A | |||
![]() |
甜麺醤 |
小さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
粉山椒 |
大さじ ![]() |
|
![]() |
しょうゆ |
小さじ ![]() |
|
![]() |
酒 |
小さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
ごま油 |
大さじ ![]() |
|
スープ | |||
![]() |
水 |
700 ml 700 g |
|
![]() |
鶏ガラスープの素 |
大さじ ![]() ![]() |
|
調味料B | |||
![]() |
豆板醤 |
大さじ ![]() |
|
![]() |
しょうゆ |
大さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
ラー油 |
大さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
酢 |
小さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
練りごま |
大さじ ![]() ![]() |
|
作り方
1
下準備
・にんにく、しょうが、ザーサイ、長ネギをみじん切りにします。
・チンゲン菜は茎に切れ目を入れ、さっと茹でてたら冷水でしめ、ザルに上げて水気をしぼります。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
2
肉みそ作り
・フライパンにごま油を中火で熱します。
・フライパンに[1]のにんにく、しょうがを入れて香りが立つまで炒めます。 ・フライパンに豚ひき肉を加えて、色が変わるまで炒めます。 ・フライパンに酒、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、水分が無くなるまで煮立てます。 ・フライパンに豆板醤、粉山椒を加えて絡めたら火を止めます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
3
スープ作り
・鍋に水と鶏ガラスープの素を入れ、中火であたためます。
・ラーメン用のどんぶりに、[1]のザーサイと長ネギ、調味料B(豆板醤、しょうゆ、ラー油、酢、練ごま)を入れて混ぜ合わせます。 ・ラーメン用のどんぶりに、あたためた鶏ガラスープを流し入れて混ぜ合わせます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
4
仕上げ
・鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて沸騰させます。
・中華麺を入れてパッケージの表記通りに茹でたら、ザルにあげて水気をしっかり切っておきます。 ・[3]のどんぶりに茹でた麺を入れ、[1]のチンゲン菜と[2]の肉みそを上に添えたら完成です! 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「担々麺 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「担々麺 」レシピの検索結果ページが表示されます。