鶏団子

鍋やスープの具材に大活躍な、ふわふわでコリコリが美味しい我が家の鶏団子の作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 10 分
タネ | |||
![]() |
鶏ひき肉 |
250 g |
|
![]() |
鶏軟骨 |
50 g |
※みじん切り
|
![]() |
長ネギ |
4 cm 8 g |
※みじん切り
|
![]() |
卵 |
1 個(L) 60 g |
|
![]() |
片栗粉 |
大さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
しょうゆ |
小さじ ![]() |
|
![]() |
塩 |
2 g |
|
![]() |
しょうが (おろし) |
2 cm 1 g |
|
![]() |
酒 |
大さじ ![]() |
|
作り方
1
タネ作り
・長ネギをみじん切りにします。
・鶏軟骨を細かく叩いてみじん切りにします。 ・ボウルに鶏ひき肉、鶏軟骨、塩を入れてよく混ぜ合わせます。 ・ボウルに長ネギ、卵を割り入れてよく混ぜ合わせます。 ・ボウルに片栗粉、しょうゆ、生姜のすりおろしを入れてよく混ぜ合わせます。 ・ボウルに酒を少しづつ加え、硬さを調整しながらよく混ぜ合わせます。 ・タネを左手に握り、親指と人差指を輪にして絞り出します。 ・ひと口大になったらスプーンですくい取り、団子をバットに並べて行きます。 ・料理の具材としてすぐに使わない場合は[2]へ 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
2
作り置き
・鍋にたっぷりの湯を沸かし、[1]のタネを入れて茹でます。
・アクを取りながら中火で5分ほど火を通します。 ・ザルに上げて粗熱を取ったら保存容器に移し入れます。 ・冷蔵庫で3日ほど(冷凍庫で2週間ほど)保存が可能です。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「鶏団子 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「鶏団子 」レシピの検索結果ページが表示されます。