お赤飯

お祝いの席やおめでたい日によく炊き上げる、我が家のお赤飯の作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 45 分
材料(主) | |||
![]() |
もち米 |
1 合 150 g |
|
![]() |
お米 |
12 合 75 g |
(うるち米)
|
![]() |
ささげ |
40 g |
(または小豆)
|
その他 | |||
![]() |
水 |
250 ml 250 g |
(豆の茹で汁)
|
![]() |
ごま |
4 g |
(炒り黒ごま)
|
![]() |
塩 |
2 g |
|
作り方
1
下準備:米
・もち米とうるち米を混ぜ合わせ、洗ったら水に1~3時間(調理時間外)ほど浸けておきます。
・もち米とうるち米をザルにあげ水気をよく切っておきます。 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
2
茹でる:豆
・豆をさっと洗い、鍋にたっぷりの水(分量外)とともに入れたら中火で10分ほど茹でます。
・豆をザルにあげてさっと洗い、茹で汁は捨てます。 ・再び鍋に豆を戻し入れ、4倍ほどの水を入れて強火で沸かします。 ・沸騰したら弱火にし、蓋をして20~30分ほど煮込みます。 ・少し固めに茹で上がったら火を止め、豆と茹で汁に分けます。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
3
炊く
・炊飯釜に[1]の米と[2]の茹で汁を入れて、30分(調理時間外)ほど浸けておきます。
・炊飯釜に[2]の豆をのせ、炊飯器にセットしたら通常の炊飯モード(調理時間外)で炊き上げます。 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() |
4
仕上げ
・[3]が炊きあがったら、豆がつぶれないように軽く混ぜ合わせます。
・器に盛って、ごまと塩をふりかけて完成です! 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「お赤飯 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「お赤飯 」レシピの検索結果ページが表示されます。