だし汁(かつお昆布だし)

様々な料理の材料として使われる昆布とかつお削り節で作る基本のだし汁の作り方をご紹介します!
ひとくちメモ:1人前=1カップの分量ですが料理によって使う分量は異なるため、たくさん作って作り置き保存をおすすめします。
材 料
調理時間:約 15 分
材料(主) | |||
![]() |
水 |
400 ml 400 g |
|
![]() |
昆布 |
4 cm(x幅5cm) 2 g |
|
![]() |
かつお削り節 |
6 g |
|
作り方
1
下準備
・鍋に水と昆布を入れて約1時間(調理時間外)ほど浸けておきます。
使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() |
2
煮る
・[1]の鍋を弱火でゆっくり熱して煮出します。
・気泡が出はじめたら沸騰する前に昆布を取り出します。 ・鍋の水が沸騰したらかつお節を入れて(かき混ぜない)、すべて沈んだら火を止めます。 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
3
一番だしの作り方
・ボールにザルを置き、キッチンペーパー(または布巾)を敷きます。
・[2]の鍋の汁を流し入れて汁を濾します。 ・最後にキッチンペーパーを軽く絞ります(かつお節はきつく絞らない)。 ※一番だしは茶碗蒸し、だし巻き卵、そばつゆ、お吸い物などの料理に最適です。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
4
二番だしの作り方
・鍋に[3]で残っただしがらを全て入れ、追加でかつお節をひとつまみと水(一番だしの半量)を加えます。
・弱火で10分ほど煮出したら、[3]と同じように漉して完成です! ※二番だしは味の濃い煮物や味噌汁などの料理に最適です。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
5
仕上げ
・[3]または[4]の粗熱が取れたら、密閉容器に移し冷蔵庫で2~3日(冷凍庫で3週間)保存できます。
・お料理で使う時に温めて完成です! 使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「だし汁(かつお昆布だし) 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「だし汁(かつお昆布だし) 」レシピの検索結果ページが表示されます。