黒豆

まめに働く、暮らす(元気・健康)という語呂からきた縁起物としておせちに欠かせない一品、我が家の黒豆の作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 15 分
材料(主) | |||
![]() |
黒豆 |
40 g |
|
煮汁 | |||
![]() |
水 |
240 cc 240 g |
|
![]() |
砂糖 |
40 g |
|
![]() |
しょうゆ |
4 g |
|
![]() |
塩 |
1 g |
|
その他 | |||
![]() |
重曹 |
1 g |
|
作り方
1
下準備
・鍋に水、砂糖、醤油、塩を入れてひと煮立ちしたら火を止めます。
・黒豆を水にさらして優しく洗い(水中で浮いてくる豆は取り除く)ザルにあげます。 ・鍋に黒豆と重曹を入れて軽く混ぜ、冷蔵庫で6~12時間(調理時間外)ほど寝かせます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() |
2
煮る
・[1]の鍋を中火で熱し、沸騰したらアクを取り除きます。
・キッチンペーパーで落し蓋をし、普通に鍋の蓋(ずらして隙間を開ける)をします。 ・弱火で3~4時間(圧力鍋なら20分:調理時間外)ほど煮込みます。 ・黒豆が指でつぶせるくらいの柔らかさになったら火を止め、そのまま置いて(調理時間外)粗熱を取ります。 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3
仕上げ
・[2]が冷めたらキッチンペーパーを取り除きます。
・保存容器の中に黒豆が煮汁に浸るようにして入れます(黒豆は乾くとしわしわになるため)。 ・(冷蔵庫で5日ほど保存可)食べるときに器に盛って完成です! 使用材料
![]() 使用器具
![]() ![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「黒豆 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「黒豆 」レシピの検索結果ページが表示されます。