海鮮あんかけ焼きそば

カリカリに焼いた香ばしい麺とあんがからんだ、我が家の海鮮あんかけ焼きそばの作り方をご紹介します!
材 料
調理時間:約 20 分
材料(主) | |||
![]() |
中華蒸し麺 |
2 玉 300 g |
|
![]() |
むきエビ |
6 尾 54 g |
|
![]() |
イカ |
40 g |
※短冊切り
|
![]() |
きくらげ |
20 g |
|
![]() |
生椎茸 |
2 枚 30 g |
※薄切り
|
![]() |
うずらの卵(水煮) |
4 個 40 g |
|
![]() |
チンゲン菜 |
4 枚 60 g |
※くし形切り
|
![]() |
にんじん |
20 g |
※短冊切り
|
![]() |
長ネギ |
12 本 40 g |
※斜め切り
|
調味料 | |||
![]() |
水 |
250 cc 250 g |
(お湯)
|
![]() |
酒 |
大さじ ![]() |
|
![]() |
しょうゆ |
大さじ ![]() |
|
![]() |
オイスターソース |
大さじ ![]() |
|
![]() |
鶏ガラスープの素 |
小さじ ![]() ![]() |
|
![]() |
砂糖 |
小さじ ![]() ![]() |
|
溶き汁 | |||
![]() |
水 |
大さじ ![]() |
(水溶き片栗粉)
|
![]() |
片栗粉 |
大さじ ![]() |
(水溶き片栗粉)
|
その他 | |||
![]() |
サラダ油 |
大さじ ![]() |
|
![]() |
しょうが |
1 かけ 12 g |
※みじん切り
|
![]() |
ごま油 |
大さじ ![]() |
|
作り方
1
下準備:具材
・むきエビは背わたを取って塩水でよく洗い、水気を切ったら、酒塩コショウ(分量外)を少々揉み込んで下味をつけます。
・イカは表面に格子状の切れ目を入れ、長さ3cmの短冊切りにします。 ・椎茸は軸を取り、5mm幅のスライスにします。 ・チンゲン菜は水でよく洗い、葉と軸に分け、葉をざく切り、軸はくし切りにします。 ・にんじんは長さ4cmの短冊切りにします。 ・長ネギは斜め切りにします。 ・しょうがはみじん切りにします。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
2
炒める
・フライパンにサラダ油を中火で熱します。
・フライパンに中華蒸し麺を入れて両面がカリッと焼き色がつくまで5~6分ほど炒め、一旦取り出します。 ・フライパンに[1]のしょうがを入れて香りが立つまで炒めます。 ・フライパンに[1]のエビを入れて炒めたら一旦取り出します。 ・フライパンに[1]のイカ、椎茸、うずらの卵、チンゲン菜、にんじん、長ネギ、きくらげを入れ、炒め合わせます。 使用材料
![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
3
煮る
・お湯で調味料の具材を混ぜ合わせ、[2]のフライパンに流し入れて軽く煮込みます。
・フライパンにエビを戻し入れて、塩コショウ(分量外)で味を整えます。 ・フライパンに水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら、ごま油を流し入れて火を止めます。 使用材料
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
4
仕上げ
・[2]の麺を器にのせ、[3]のあんを上からかけたら完成です!
使用材料
![]() ![]() 使用器具
![]() ![]() |
おすすめ動画
YouTubeから人気の「海鮮あんかけ焼きそば 」作り方動画を厳選ピックアップ!
おすすめレシピサイト
人気のおすすめレシピサイトです。各リンクは「海鮮あんかけ焼きそば 」レシピの検索結果ページが表示されます。